レビュー

【2020年】おすすめの春アニメ5選

今季で間違いのないと確信しているアニメ3選と

内容はわからないけど、気になっているアニメ2選ほど。

ここで趣向が合うのであれば、今後も見守っていただけるとこれ幸い。

2020年春・おすすめのアニメ3選

波よ聞いてくれ

波よ聞いてくれ©沙村広明・講談社/藻岩山ラジオ編成局

 

札幌に住んでいる方は必見のアニメ

オープニングの時点でニッカの看板、時計台、テレビ塔、円山公園駅、サッポロファクトリーなどなど。

札幌が舞台の!ラジオの!アニメ!

ニッカ看板がアニメで書かれてるぅ!

 

声優さんの声もかなり漫画で想像していた声とあってて素晴らしいことこの上なし。

主人公の傍若無人っぷりと、日常で使いたくなる台詞の数々が素晴らしくアニメで発揮されています。

 

このへんの熱い思いはアニメ化が決まった時期に下記の記事に書いたので割愛。

漫画もアニメも面白いよ。

【漫画】波よ聞いてくれ【祝・アニメ化】 📡TVアニメ化決定📡 『無限の住人』の沙村広明氏が描く最新作、講談社「アフタヌーン」にて好評連載中...

この週の金曜ロードショーでやってた『思い出のマーニー』の最初に出てくる駅も札幌駅だったと知る。

ジブリに描かれる札幌駅。感慨深い。

かくしごと

かくしごと©久米田康治・講談社/かくしごと製作委員会

今季の『さよなら!絶望先生!』枠はこちらです。

一人娘に『隠し事』。主人公は『描く仕事』。

久米田康治の新作漫画『かくしごと』がついにアニメ化。

前作アニメである『さよなら!絶望先生!』から早10年。

絶望先生は全力でシャフト感を活かしたアニメーションと原作漫画でも独特の絵柄と言い回し。時事ネタが濃すぎて『これよく漫画とアニメにできたな』っていう作品でした。

OPでは筋肉少女帯の大槻ケンジさん

 

今回もアニメーション会社がシャフトかと思ってたら『亜細亜堂』というところでした。

いろいろなところのアニメーションの作画も担当している様子。ジブリ作品もいくつかある模様。

原作者の作品でテンポの良さと内容は保証されているようなものですし、

予告PVを見る限りでも作画が綺麗すぎてびっくり。

ギャルと恐竜

ギャルと恐竜©森もり子・トミムラコタ/講談社・キングレコード

ポプテピピックのスタッフが作ったアニメ。

ポプテピを知ってる人は察しておくれ。

知らない人は頭を空っぽにしてペプシとポップコーン用意してみると良い。

アニメーションで無駄に洗練された無駄な技術が無駄に使われてるすごい作品。

ポプテピ作ったとこのアニメなら間違いはないので、笑いが欲しい人は観ておきましょう。

2020年春・気になるアニメ2選

情報はほとんど仕入れてないけど、気になってるアニメ。

啄木鳥探偵處

啄木鳥探偵處©2020伊井圭・東京創元社/『啄木鳥探偵處』製作委員会

今季の『レトロで格好良い探偵』成分が欲しい人向け。

探偵って書いてある作品はだいたいお好き。

軽く声優を調べてみると声優陣が豪華すぎまして。

石川啄木・浅沼晋太郎(四畳半神話大系の主人公)

金田一京助・櫻井孝宏(FGOのマーリン・FF7のクラウドなど)

他のキャラクターも有名どころのオンパレード。

 

内容は探偵。声優は豪華。

個人的にの感性をくすぐられるものがありますね。

イエスタデイをうたって

イエスタデイをうたって©冬目景/集英社・イエスタデイをうたって製作委員会

「49%後ろ向き、51%前向きに生きる、日常の物語」

(漫画『イエスタデイを歌って』より)

昔(もう10年も前になる)から友人に勧められてて読めてなかった漫画。がアニメ化。

これを機に観ておきませう。内容はまったくの未予習。

しかし趣味趣向の合う人からおすすめされたものは間違いがなかろうと思っている。

普段はしっとりした内容は苦手だけど、この作品に関しては予告PVでアニメーションがぬるぬる動いているので観てみたいところ。

髪の毛を上げるしぐさひとつにしても、話すときに体を傾ける動作ですら重力感がある描き方ができるアニメは非常に憧れるものがあります。

 

あとヒロイン声優の花澤香菜さんがかわいい。

2020年春アニメ・おすすめ&気になるまとめ5選

・波よ聞いてくれ

・かくしごと

・ギャルと恐竜

・啄木鳥探偵處

・イエスタデイを歌って

今季気になるアニメ5選。

 

今季のアニメに関してはすべてdアニメストアで網羅されている模様。

親指をくわえていつくるかわからないテレビ放送を待たなくても良いのはありがたき。

 

今季アニメも楽しみに、日常も勉学も頑張りましょうかね。

https://buttercatyou.com/d-anime-store/

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です