Web訓練学校が休校になり、13連休。
ご時世的にも外出しづらい世の中。
ブログ強化月間、始めます。
— ヨウ@ブログ『廻る猫と考える人』 (@ButterCat_You) April 24, 2020
Web系の職業訓練学校に通っていたわたしですが、
ついに流行り病にて休校になりました。おーまいごっど。
そんなこんなで奇跡の13連休になりまして。
好きなものを叫んだり、日常を綴ったりする
何もやらないと何もしないでお休みが終わってしまう。
経験上それを知っている。
Twitterやらニュースやらを見ても流行り病の話しかでてこない。
エンターテイメントはいずこ!となったので自分で作ることにする。
そんなわけで日記がてらお釈迦様と世間様にエンターテイメントを提供できたらと思い、ブログを更新する所存。
こちらの記事を読んでいる方々の暇つぶしなり知識欲なり
満たされたのなら、これ幸い。
珈琲のおはなし
珈琲好きの日常
わたしの日常。
誰かの非日常。 pic.twitter.com/iL9btoSmoK— ヨウ@ブログ『廻る猫と考える人』 (@ButterCat_You) April 24, 2020
実は毎日のようにネルドリップでコーヒーを淹れたりしている。
というのも実家で長年、親が毎日丁寧に珈琲を淹れていた影響が大きい。
就職やら自立やらをして、独学でコーヒーを淹れて早数年。
最近は毎朝入れて、出かけるときは水筒にいっぱい。
出かけないときは朝の珈琲をマグカップ1杯。机の上のお供。
豆を求めて三千里
そんな中、お休みの初日に珈琲豆が尽きてしまうという悲しい出来事。
買いためていた珈琲豆が底を尽きてしまう。
おいしい珈琲豆を買いに行っていたお店も流行り病にて休業中。
こればかりは仕方がない。
どうしたものかと思った矢先、LINEに届く珈琲豆安売りの告知。
歩いていける範囲だったので電話をして取り置きしてもらう。ラッキー。
降水確率は60%ほど。出かけるときはうっすら曇り空。
交通費を浮かせるために歩いて向かう。
地下鉄数駅分、時間にして30分ほど歩いて珈琲豆店へ。
なんとか雨は降らずにお店に着く。
「電話での取り置き、お客様の分が最後でしたよ」と言われてギリギリだったと再確認。電話しておいて良かった。
店を出ると雨が降ってきたので地下鉄にて移動。
時の運に恵まれた。今日は良い日だ。

かくして無事に1.5kg(500g×3袋)の豆を手に入れたのであった。
とりあえず3か月くらいは持つであろう。たぶん。
WEBデザインのおはなし
WEBとデザインを学びたい人
今年の2月頃から職業訓練校にてWebデザインを勉強中である。
昔から興味はあったものの、機会に恵まれて今はこの方面についての知識を深めている。
内容としては3ヵ月でHTML&CSSの基礎を学び、
残り3か月でPhotoshopとIllustraterの使い方を学ぶ。
現時点ではHTML&CSSだけやっているが、なかなかに楽しい。
そして改めて、自分はデザインというものに興味があると感じている。
デザインとはなんぞや
いろいろ調べてみて、一番わかりやすかったのが
「人のために思考し、最適な形として表現すること。」
という内容だった。
これから自分のやりたいことは?
その中でも細分化はされるが、大きいくくりとしては上記の内容を今後やっていきたいのだなと感じた所存。
そのための手段としてHTML,CSS,Photoshop,illustratorなどを学んでいる。
とりあえず、今の自分にできること
今は目の前の学べるところを学んで、盗める技術は身近から盗むべし。
しかし最初にも書いてあるとおり、今は休校で13連休。
地道に読書にでも励むかね。
気になってた本を二冊購入。
たぶん、わたしは、今後こういうことをやっていきたい。 pic.twitter.com/2t7tUqDDec— ヨウ@ブログ『廻る猫と考える人』 (@ButterCat_You) April 24, 2020
とりあえず珈琲豆店の帰りに買ってきたデザインの本でも読みましょうかね。
読書と珈琲には糸目をつけないのであった。
自己研鑽と娯楽に金は惜しまない。そしてそれは後悔はしない選択である。
わたしはそれを良く知っている。