今日はもくもくと作業がはかどる。
そしていつもの飯日記もはかどる。
ゆるゆるのぐでぐでなもくもく会
久々にもくもく会いう名の緩い感じのやつやったけどかなり効果的なやつ。だいぶ進めた。
— ヨウ@ブログ『廻る猫と考える人』 (@ButterCat_You) August 4, 2020
今日は1対1で会話しつつそれぞれの作業。
日中、気温が暑かったので水分補給を欠かさずに。
3か月前くらいに1度だけ職業訓練学校の仲間と『もくもく会』なるものにお誘いいただいたが、大変に作業が捗るものだった。
やっぱり「人に見られている環境での作業」というのが効果的な人もいるみたい。自分もそう。
今日もちょいとお誘いいただき、気が付けば長い付き合いとなった友人と通話とか画面共有とかしながら作業をする会。
お互いそこそこにパソコンは普段から使っているので情報共有が非常に楽。
久々だったのもあり近況報告でもそこそこに長話。
昼の時間はすべてWEB用のポートフォリオ作成に充てる。
先方も自分のやりたい作業の知識がある人だったので気軽に質問もできて良い感じ。
だいぶ疑問も解消できました。今後やるべきこともわかってきたし。ヨシヨシ。
仕事もこんな感じで完全リモートでできれば理想的なのだけれどと思ったりする。
昨今の流行り病で、そういう技術ややりかたが発展して、リモートワークがデフォルトになる未来も近いであろうと予想はしている。
たぶん。きっと。おそらく。
そんなこんなで今日はだいぶ作業が進んだ。よしよし。
3度の飯日記
今日も今日とて、ご飯作り。
今日はしっかり3食分の写真が残っていたので日記にしてみる。
朝はチーズオムレツとハーフベーコン

好きですオムレツ。
お米を切らしていたものの、卵が大量にあったので。
卵3つのチーズオムレツと、ハーフベーコン1パック分。
フライパンにバターを入れる。強火で焦げる1歩手前まで熱する。
よく溶いた卵(今回は3個分)を入れて、焦げ付かないように手早く混ぜる。
そのあとにとろけるチーズを入れて端から丸める。
ほどよく巻けたらひっくり返してちょっと焼いて、お皿に盛る。
ほどよくぷるぷるで、ほどよく食べ応えのあるチーズオムレツの出来上がり。
そして同じフライパンでベーコンを焼いて何となくバター風味のベーコンにする。
3000円で買ったダイヤモンドコーティングのフライパンのおかげ。オムレツ作りが楽しい。おすすめ。

出来上がりまで10分くらい。
今日はお米は無し。濃いめのブラックコーヒーといただく。
昼はカツオのたたきとざるラーメン

カツオのたたきが218円と安かったのでつい買ってしまった。
包丁の技術力が未熟なのでいい感じに切れなかったことが心残り。
それでもおいしく食べれたのでヨシッ。
あとはスーパーに売っていた鴨出汁味のざるラーメン。
90秒茹でて既製品のお汁に水を入れて薄めるだけ。
この時期は特売に冷やしラーメンが多い。もうちょっとトッピングが出来ればよいのだが思いつかぬ。
上記の2つは合わせて2人分400円ちょっと。
出来合いものでも1人200円ちょっとと考えると外食よりはお安い。
外食もしたいけど、今は気持ち節約。
夜は『鶏大根』と『豚バラ大根ガリバタ味』

妻が探してくれたレシピを作ってみる。
画像の右側にあるのは『豚バラ大根ガリバタ味』
刻んだニンニクとバターで豚バラ肉を炒めて、大根を炒めて、醤油と酒とみりんと砂糖を入れたもの。
最後に水溶き片栗粉を入れるのを忘れていたのはここだけの秘密。
バター風味が罪深い。
画像の左側にあるは『鶏大根』
鶏モモと大根を炒めて、焦げ目がつき始めたら水を入れる。
砂糖、醤油、みりん、酒を加えて、ちょっと煮立たせる。
20分くらい煮込んだらインゲンを入れてさらに30分くらい弱火でじっくり放置。
本来は2時間くらい煮込むらしい。放置料理。切る以外は楽。
基本的にどちらも放置でできるので楽。

大根を使った料理はなんとなく苦手意識がありましたが、今回やってみてだいぶ美味しくできたのでまた作りたいと感じました。
とりあえずお肉と大根を炒めて、砂糖と醤油とみりんで味付けすれば美味しくなる。ふしぎ。
大根はコスパも良いし、今後積極的に食べるようにしよう。
だいぶ暑い日だけど美味しい料理で乗り切れた。
明日も手軽に美味しいもん食べて頑張るべ。