グルメ

天丼とシベリアと四畳半タイムマシンブルース

久々に外出の日。街中に行ったり本を買ったり天丼食べたり。

ちょっと食べたいときに便利な食事・お豆腐

マイブームになりつつあるお豆腐と鰹節マイブームになりつつあるお豆腐と鰹節

3個100円とかで売ってる小さな豆腐に、がっつりと鰹節をかけて、醤油を数滴。

とても暑い日でも気軽に食べられる朝食。

ちょっと寂しければインスタントな味噌汁も添えて。大豆祭り。

最近は気軽に食べられる朝食が嬉しい。

お出かけ・時々・欲しい本(四畳半タイムマシンブルース)

家に籠りすぎて外の太陽がとてもまぶしい。

コンビニなど近隣に散歩には行っているが午前中に出かけるのは久々かもしれない。

 

午後一に所用を済ませて昼からはフリー。

久々の街中散策。

久々に本屋に行って、ずっと欲しかった本を入手。

四畳半タイムマシンブルース(著:森見登美彦)四畳半タイムマシンブルース(著:森見登美彦)

わたしが好きな小説とアニメ『四畳半神話体系』の続編。十年近くの時を経て登場。

個人的にとても思い出深い小説。

どのくらい思い出深いかというと新婚旅行が京都になるくらいに影響力のある小説です。

じっくりと時間をかけて読もうと思います。久々に文庫本以外の小説を買った気がする。

 

四畳半神話大系のアニメについての記事はこちら。

【2010年春おすすめアニメ】四畳半神話大系2010年春のおすすめアニメ。 今まで見た中で一番好きなアニメを聞かれたらわたしはこの四畳半神話大系を激推しします。 『四畳半神...

天丼てん屋の500円天丼

夕方までふらりふらりとして空腹状態。

朝はお豆腐以外食べておらぬ。

 

久々に外に出たので何かしら豪華なものを食べたいと思いながらふらふら。

どうにも空腹になるとどうしても決断力が落ちてしまう。

やっぱり帰ろうかと思ったらバスが目の前で発車して35分待ち。およよ。

 

バスを待つなら食べてみようかと、先ほど目に付いた久々に食べたいと思った店に入る。

てん屋の天丼500円てん屋の天丼500円

北海道には店舗の少ないてん屋。空港か札幌駅しかない貴重な天丼チェーン店。

東京に居たころはだいたいの駅にあったのでよくお世話になっていたものです。

揚げたて天丼をワンコインで食べられる素敵なお店。

天ぷら好きにたまらぬ。札幌駅に行かないと食べれない。

 

昼兼おやつな天丼を食べ終えて帰宅。余は満足じゃ。

妻の作ったざるラーメンとデザートのシベリア

豪華なざるラーメン豪華なざるラーメン

久々の外出から帰ってきたら、妻が作ってくださった晩御飯。

わたしのように大雑把にしないで細かい材料をしっかり色とりどりに並べてくださるので適当に撮影しても綺麗な野菜たち。

手前にあるのはスベリヒユと言われる野草と醤油漬けの紫蘇。

奥にあるのは私が軽く焦がしてしまった卵焼き。かなしきこと。

 

人の作るご飯はどうしてこうも美味しいのか。

ありがたやありがたや。

腹八分目の後のカフェインレスコヒーと黒砂糖味シベリア腹八分目の後のカフェインレスコヒーと黒砂糖味シベリア

『腹八分目に食べよう』と夢をかなえるゾウに書いてあったので実践しようと思ったが今日はデザートありき。食べなければ(使命感)

夜なのでカフェインレスコーヒーとご一緒に。カフェインを気にせずに夜に飲めるのは本当に良い。

 

カフェインレスコーヒーの記事はこちら。

豆を挽く画像
【珈琲日誌】早川珈琲店のカフェインレスコーヒーを試してみた珈琲好きによる珈琲好きのための珈琲日誌。 甘いものとコーヒーを食べたくて。 札幌の珈琲・早川珈琲店 こだわり珈琲職人の直営店・...

 

黒砂糖のシベリアもほどよい甘さで食べやすい。

シベリアは大体キッカリした形をしているのでシルエットもなんとなく好きである。なんとなく。

 

今日もご飯に満足しつつもブログを更新。だいぶ豪華をしたかしら。

今日は外食したり作ってもらったりと楽をさせてもらったので、明日はしっかりと料理を作ろうかな。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です