体験

蜷川実花展とねんどくんの謎解き大冒険

珍しくご飯以外のことを書く。そんな日もある。

(謎解きに関してはネタバレはないですよ!と最初に言っておきますね。)

写真の展示と野外美術館

身近な人から写真展の招待券をいただいたので行ってみまして。

写真は趣味で撮っているものの、こういった展示に行くのは初めてなのです。

蜷川実花展―虚構と現実の間に―

蜷川実花展 ―虚構と現実の間に―蜷川実花展 ―虚構と現実の間に―

というわけでやってきました芸術の森美術館。

前にエッシャーのだまし絵展示を見に来て以来かなぁ。

この写真展は開催を延期して、23日が最終日らしい。ちょうど来られてよかった。

写真について考えること

展示物は最初の一部は撮影可能。途中から撮影禁止。なかなか珍しいと思う。

SNSなどに載せて良いなどの表記はなかったのでブログ内に画像は無し。

 

花の写真。人物(有名人)の写真。撮影者のモノクロ写真。時系列形式?の写真。

大きなパネルで飾られて、とても見ごたえのある写真ばかり。

 

その中でいくつか思ったことを箇条書き。超個人的な感想。

【花の写真】

・花の写真は空の色と相対的だと印象に残る

・複数の別々の色を1画面で使うか、2色に分けてあるパターンが見やすい

・影と光の使い方が大事

・虫と花の写真、虫の撮り方が非常に綺麗

・花のおしべ、めしべの写真が印象的。

・単焦点レンズでここまでできるのかと感動。

【人物の撮り方・魅せ方】

・カメラ目線の写真を見るとき、自然と写真の人の瞳を中心に観始める

・視線をそらしている人物写真は視線方向と逆方向に観る傾向がある

・視線を動かす際の色の移り変わりがきれい。補色だったり段階的変化だったり。

・若い人は夏色、中年くらいは秋色が合う。

・若い男性がスーツを着てプールに入ってる写真はだいぶ違和感。シチュエーションかなぁ。

・その人を主張するアイテムが1つあると人物が映える

有名人や著名人はほとんど名前もわからなかったけど、

刺激的で勉強になりました。良き経験。

8月中は無料開放中の野外美術館

札幌芸術の森野外美術館入り口前札幌芸術の森野外美術館入り口前

札幌芸術の森内にある『野外美術館』へ。

普段は入場に700円ほどかかるが、2020年8月中はキャンペーンで無料開放中。

詳しくはさぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化月間~を参考。

 

先日も無料で羊ヶ丘展望台に行ったりしましたね。

札幌ドームの展望台はイベントのある日は早く閉まるのでご注意。

羊ヶ丘展望台とラベンダーアイスと妻の料理から学ぶこと朝からお鼻が止まらぬ日。今日は簡潔にまとめよう。 札幌ドームの展望台と琥珀 朝からとても豪華なホットケーキ。甘くないホットケ...

 

この日は少し時間ができたので野外美術館をお散歩。

野外美術館~ねんどくんの謎解き大冒険~(ネタバレ無し)

野外美術館で行われている謎解きイベント。

【Easy~ゆうこちゃんのお悩み解決!~】

・参加費200円。

・所要時間30分~1時間

【Normal~ジュシーの夢~】

・参加費300円。

・所要時間1時間~。

9月19日にはHardも追加されるそうな。

詳細はこちらの公式サイトをご参照。

熱中症対策と虫よけを忘れずに。

(1日経った今、わたしは体中がとても痒い……)

体験・ねんどくんの謎解き大冒険

今回はこの後の予定も迫っていたので所要時間の短いEasyに挑戦。

LINEを使用して行う謎解き。近代的な仕様だけど非常にやりやすい。

ゲームの性質上、ネタバレは厳禁なので内容に関しては秘密ですが非常に楽しかったです。

夏休みの小学生と親御さん。家族連れ。カップルなどが多い中、男一人山を駆け巡って謎を解く。真実はいつも一つか二つ。

帰りに乗るバスの時間も差し迫っていたのでさしずめタイムトライアル。

これはこれで緊迫感があって面白い。

クリア後にもらえるスタンプクリア後にもらえる画像

 

そんなこんなで25分間くらいでなんとかクリアすることができました。

これは子供も大人も楽しめますし、1人でも友達と行っても楽しめます。

暇な日は昼前から行ってのんびり山道を散歩しつつ謎解きできると充実した1日になりそう。

午前から行って昼にビュッフェとか食べれるとすごい満足度も高そう。

 

1回やると答えがわかってしまうので2回目ができないのが悲しいところですが、野外美術館の土地を活かしていることと、考え抜かれたギミックが非常に刺激的なイベントでした。

 

招待券と野外美術館が無料なこともあって非常にコスパを抑えてとことん遊べた日。

大変に満足した日でございました。

次は妻と一緒に謎解きのNormalもやってみたいなぁ。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です