料理

ジャーマンポテトとチーズオムレツのワンプレート定食

わたしの大好きポテトのターン。

今日は新じゃがをつかって素材を活かした手抜き料理。

新じゃがのジャーマンポテト

材料

今回用意したのはたったの5つ。素材が特に良いのでシンプルに味付け。

【ジャーマンポテトの材料】

新じゃが・3個

玉ねぎ・1個

にんにく・1欠

厚切りベーコン・1ブロック

オリーブ油・大さじ1

お塩・小さじ1

新じゃがは例の如く妻の実家の畑から取れたもの。ありがたきありがたき。

今回は素材が良いのでシンプルな調理かつシンプルな味付けでいただく。

お好みで塩を減らしてコンソメとか黒胡椒とかバジルとかで味付けしても良い。今回は黒胡椒忘れてたや。

ジャーマンポテトの作り方

たまねぎを一口大に切る。

ジャガイモも1口サイズ。芽だけ取って皮ごと切る。

厚いと火が通らない可能性もあるので気持ち薄めに。2cmくらい。

ベーコンは細長いブロック状に切っておく。

にんにくはみじん切り。

材料を全部をお鍋にドーンと入れる。

切って焼くだけジャーマンポテト切って焼くだけジャーマンポテト

あとはオリーブ油を入れて、塩をまぶしてひたすら焼くだけ。

気持ちちょっと焦がす程度に焼いて、混ぜて、焼いて、混ぜての繰り返し。

あまりに美味しそうだからと言って、味見と称したつまみ食いをしているとすぐになくなるのでご注意。

焼きたてのベーコンうめぇー!

 

お芋がいくら焼いても生っぽいなら、お水を入れて蓋をして、水がなくなるまで加熱する。

結果的に蒸す状態になるので他の根菜にも有効な手法。

水気が無くなったら完成。

 

お手軽、かつわかりやすくて良いね。切って炒めるだけ。

チーズオムレツ

材料

ジャーマンポテト1品だと寂しいのでもう1品。

こちらも材料はとてもシンプル。

【チーズオムレツの材料】

タマゴ・3つ

お水(牛乳だとなお良し)・大き目スプーン2杯分くらい

バター・1欠片

とろけるチーズ・2枚

チーズオムレツの作り方

バターを強火で溶かすバターを強火で溶かす

先ほどジャーマンポテトを焼いたフライパンをそのまま使う。ベーコンの油とかも無駄なく使う。

本来は焦げやすいから1度洗った方が良い。

 

余談だけどもアニメ『美味しんぼ!』だとこだわる人はオムレツ専用のフライパンを使うとか描かれてたなぁ。

オムレツ以外の食べ物を作ったフライパンだと、オムレツに匂いが移ってしまうとか。

なるほどなぁ。と思いつつもそんなんわかるかーい。となってわたしは上記の手法で作っているのである。

溶いた卵に少し水を含ませておく溶いた卵に少し水を含ませておく

タマゴに水を加えておくことで加熱しても固まりにくくなる。

つまり焦げづらく、プルプルなオムレツになりやすいという良いこと尽くし。

お水を牛乳に変えても風味が出てなお良し。

 

ちなみに和風にしたいのであれば白出汁や醤油やみりんを入れる。

するとお手軽だし巻き卵となる。ふっしぎー。

 

などと悠長に説明をしているが、実際には強火で調理しているので非常に短い戦いである。

フライパンの上でもかき混ぜつつ、底が固まってきたらとろけるチーズを配置フライパンの上でもかき混ぜつつ、底が固まってきたらとろけるチーズを配置

箸や耐熱ゴムベラでかき混ぜつつ、何となく底の方が固まってきたらチーズをのせる。

チーズであればピザ用チーズとかおつまみ用チーズとかでも良い。混ぜたら美味しそうなチーズをのせる。とりあえずチーズをのせておけば美味なのである。

端の方からチーズを包むように卵を巻いていく。自分の場合は耐熱ゴムベラで底からはがしながら丸めていく感じに。

最後のほうはフライパンを手首のスナップでひっくり返してちょっと固める。

 

新品のテフロンなフライパンだとやりやすいが、最近はこのフライパンも焦げるようになってしまった。悲しきかな。ダイヤモンドコーティングはどこに行ったのだ。

フライパンを買った当初の記事はこちら。この時はどんなに乱暴にやっても綺麗なオムレツができる程度に焼きごたえが良かったのです。

もしかするとダイヤモンドコーティングがない方が耐久性が高いかもしれぬ。

3000円以下のコスパ最強のフライパンについて語るhttps://twitter.com/ButterCat_You/status/1264367746633986048 新しいフ...

 

そんなこんなでオムレツを丸めてお皿に盛って完成。

完成・ジャーマンポテトとチーズオムレツのワンプレート定食

新じゃがのジャーマンポテトとチーズオムレツのワンプレート新じゃがのジャーマンポテトとチーズオムレツのワンプレート

オムレツは丸めた後に半分こ。

ジャーマンポテトは多めに作ったのでタッパーに入れて明日の妻のお弁当用。

間にご飯を盛ってワンプレート定食が完成。

フライパン1個。お皿も1個。洗い物が少なくて楽だね。

 

素材が良いのでジャガイモが非常に美味。調味料は塩だけなのに大変に美味。

ニンニク、玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、これらを焼いて美味しくないわけがない。焦げ目をつけてよりジューシー。

 

チーズオムレツもバターを多めに使ってることと、ジャーマンポテトの油を使ったことで塩気とベーコンの風味がついててこれまた美味。

ジブリ飯の如くガツガツと食べるわたしと妻。うめ。うめ。

あっという間に平らげて、とても満足度の高い1品でした。

 

明日はそろそろモロッコいんげんを使わねば。

フライパン 28cm IH対応 ダブルマーブルコート

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です