グルメ

【倶知安町グルメ】豪雪うどんとホテルのカレーとモリデアイのパン

旅行ではないけど、行く機会があった倶知安町。

ついでに遠方のグルメ旅。

 

行きは高速バスにて3時間の旅。

バスでもJRでも片道2100円。

意外と近くて安いのね倶知安町。

第一会館ホテル・雪庭の豪雪うどん

豪雪うどんを食べに行こう

「倶知安町に行くなら、これだけは食べておけ」

と言われて気になっていたうどんを食べに行く。

倶知安駅から徒歩10分くらい。

ホテル第一会館の中にあるレストラン『雪庭』にあるメニュー。

ゆきてい と読むらしい。

その名も素敵『豪雪うどん』その名も素敵『豪雪うどん』

今回の目当てはこちらの豪雪うどん。

季節の天ぷら付きの釜茹で豪雪うどん(1500円くらい)を注文しました。

釜揚げ豪雪うどんと旬の天ぷら釜揚げ豪雪うどんと旬の天ぷら

ゴマを擦って、麺つゆを入れて、釜茹でされた豪雪うどんをつけて食べる。

途中で薬味のネギや温泉卵を入れて食べたりもする。

麺が透き通っている豪雪うどん麺が透き通っている豪雪うどん

透明感の高いうどん様。見た目がすでに美味しい。

倶知安町名産であるジャガイモのでんぷんから作ったプルップルでモッチモチなうどんである。

正直、ここまで美味しいうどんは食べたことないかも。本当に美味しいおうどんでした。

汁に含まれたゴマもまた美味。そして季節の天ぷらもまた美味しい。

アイヌネギ(行者ニンニク)の天ぷらアイヌネギ(行者ニンニク)の天ぷら

極めつけは季節ものの天ぷらの中にあった、アイヌネギ(行者ニンニク)の天ぷら。

他の天ぷらももちろん美味しいのだけれど、旬のアイヌネギをカラリと揚げており、一口齧っただけでお口に広がるニンニクのような美味しい香り。

たまらん。こりゃたまらん。天ぷらもここまで美味しくなるとは。

アイヌネギの天ぷら、家でもやってみたいなぁ。

 

大変満足してご馳走様。休日のお昼頃でしたが、そこそこ遠くから来ている人も多いようで満席に近い状態でした。

ついでに帰りにお土産用の豪雪うどんもお買い上げ。家でも作ってみようかの。

【ホテル】トリフィートホテル&ポッド ニセコ

今回の1泊宿泊先。大変に心地が良かった。また行きたい。

トリフィートホテル&ポッド ニセコはどんなホテル?

ホテルへの宿泊自体が数年ぶり。

ローシーズンだったのと、ご時世もあって他のお客様は少なかった模様。

 

倶知安駅から徒歩30分ぐらい。歩きだとだいぶ遠く感じたかも。

本来はニセコでスキーとかした後に車で来て泊まる場所であろう。

ご飯付きのホテルがここくらいしか空いてなかったので今回はこちらに。

ホテル前から見える羊蹄山と思われる山ホテル前から見える羊蹄山と思われる山

ホテル入り口から右側の方向に見える光景はとても気持ち良い。晴れていると羊蹄山が一望できる。

ついでにホテル入り口から左側に見える光景ローソン(コンビニ)、隣にマックスバリュー(スーパー)、道路を挟んで山岡家(ラーメン屋)がある。

左側だけ「札幌だったっけな、ここ」となるのも仕方ない。でも、立地としてはとても便利。

 

2020年11月にオープンしたホテル。内装も綺麗。

受付をしてカードキーをもらい、客室に続く扉にカードキーをかざして通る。

自分の部屋にもカードキーをタッチして開錠する。近代的だなぁ。

 

部屋は2種類。個室タイプとカプセルホテルタイプ。

スーペリアポッド男性用(公式サイトより画像引用)スーペリアポッド男性用(公式サイトより画像引用)

ベッドと荷物をしまう場所とテレビがついて、比較的安価なタイプ。

寝るだけならこちらのタイプでも良いかも。

プレミアムハリウッドツイン(公式サイトより画像引用)プレミアムハリウッドツイン(公式サイトより画像引用)

今回はこちらの個室タイプを予約。綺麗なソファとツインベッド。二段ベッドで4人で泊まれる部屋もあるらしい。

そんなこんなで今回はツインベッドを一人で占領。やったぜ。

 

ちなみに個室にはトイレとお風呂はない。

トイレは廊下の公用トイレ。お風呂は昼から翌朝まで入れる大浴場がある。

大浴場は開いてる間は入り放題なので1日で何回か満喫させていただきました。

ついでに全部屋禁煙。喫煙室が別にありました。

ホテルの夕食と朝食

この日は夕方にチェックイン。

ホテルでは夕食と朝食がついてるプランを予約しました。

 

スノーシーズンはビュッフェ。グリーンシーズンはセットメニュー。

今回はセットメニューをいただきました。

セットメニューの夕食・日替わりカレー

ローシーズンなこともあり、夕食は自分一人で拾いレストランを貸し切り状態。

ホテルの日替わりカレーホテルの日替わりカレー

から揚げとサラダ付きで豪華豪華。

ポテトもたぶん、インカのめざめとシャドークイーンかな。うましうまし。

ルーに隠れたハンバーグルーに隠れたハンバーグ

十分に豪華だと思ってたらハンバーグまで出てきた。

美味しいものに美味しいもの。こんなの美味しいにきまってるじゃないの。

夕食後にはまた大浴場。たまらぬのぅ。

セットメニューの朝食・和食のセット

朝食のセットメニュー・ご飯と味噌汁とサラダと魚類な和食セット朝食のセットメニュー・ご飯と味噌汁とサラダと魚類な和食セット

朝は落ち着いた感じの和食とサラダ。程よい具合に胃に優しい。

「入り口にはお茶漬けのセットも置いてございます」とメニューを運んできたウェイターが言っていた。

朝から良いとても胃に優しい朝食。ついでにブレンドコーヒーも飲み放題。

 

最初は「ビュッフェじゃないのか~」とか思ってたりもしましたが、セットメニューでも十分に美味しくいただけました。

むしろビュッフェだと取りすぎちゃうから、本当にちょうどよかった。

JRの駅で出会ったパン屋・モリデアイ

倶知安駅からJRで帰ろうとしたときに、ちょっとした待ち時間が出来てしまった。

近くでご飯を食べる場所を探そうにも微妙な時間。どうしたものか。

なんて思っていたら昼前に改札前でパンの出店が開かれました。タイミング感動。

倶知安のパン屋さん・モリデアイ

「お昼ご飯どうしようと思っていたら、ちょうど店が開いてびっくりしました。」

「ご利用ありがとうございます。第一会館ホテルの目の前に本店があるので今度いらしてください。」

 

ん、どっかで聞いたことあるな、と思ったら上記の『豪雪うどん』を食べた場所の目の前にあるパン屋だったようです。

チラッと見えて気になってはいたけど、ここで食べられるとは。グルメと美味しい食べ物はひかれ合うのか。

モリデアイのパンモリデアイのパン

そんなこんなで購入したパン4点。

 

平たいあんパン・180円

ちぎれるウィンナーパン・180円

甘くてちょっとすっぱいハニーレモンカスタード・200円

山のような形のメロンパン・200円

ついでに紙コップたっぷりの淹れたて珈琲1杯・200円

 

豪華豪華。これで1000円いかないくらいの安さ。

そして非常に美味しくて、食べやすくて、食べ応えもある。

ふとした待ち時間にあらわれた、思い出になるパン屋でした。

また行ける機会があれば、是非本店にも行ってみよう。

 

 

そんな今週は旅するついでにグルメなひと時。

また遠くに行く機会があれば、美味しいものを食べてこよう。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です