料理

バターキャベツライスとポトフビーフシチュー

あまりご飯が少しある。キャベツがそこそこ残ってる。

新たにご飯を炊くのも微妙な量なので、キャベツでかさましバターライスでも作りますかね。

バターキャベツライスの材料(2人分)

今回の材料分量備考
あまりご飯1人分朝ごはんの残り。保温しっぱなし。
キャベツ8分の1(250g)1玉150円のキャベツ。
にんにくペースト2欠片分くらい以前作ったにんにくペースト。ペーストでなくても良い。
バターにんにくと同じくらいちょっと多めに。今回の一番お高い材料である。
ご飯1:キャベツ3くらいの割合

炒飯の如くキャベツとご飯を炒めるよ。

キャベツは前回のポトフのあまり。にんにくペーストも2週間前に作って冷凍してあるものです。

毎回使うたびに思うけどにんにくペーストがあればニンニク刻む手間も省けるので楽過ぎる。

バターキャベツライスの作り方

キャベツをみじん切りにする

キャベツをみじん切りにする

とにかくキャベツをみじん切り。米粒と同じくらいに。面倒であれば適当にみじん切り。

ご飯と混ぜて米代わりにするのです。我が家でよくやるキャベツ飯。

繊維質も取れるのでちょっとお腹に優しい。

炒飯のようにご飯とキャベツを炒める

フライパンにバターとにんにくペーストを入れて炒める

バターとにんにく。料理に入れればとりあえず美味しくなるものだけが入ったフライパン。

もう完成形が美味しくなるしかないという未来が見えている。ジウジウと炒めるよ。

あまりご飯とみじん切りキャベツ

ここにあらわれますはご飯とキャベツ。8分の1でもすごい量だねキャベツ。

先にご飯をバターにからめる

先に保温でまだ熱の残ったご飯を炒めて全体的に炒める。塊をなくすように意識。

キャベツ追加

そのあとにキャベツを入れてひたすら炒める。水分量が多いので水気を飛ばすようによーく炒める。

にんにくとバターですでに良い香り。

ちなみにこの時点で味塩胡椒でも入れれば炒飯の如く食べれる。

ケチャップを入れて卵で包めばオムライスのようにもなる。

意外と万能なキャベツ飯。

よく炒めたキャベツ飯

全体的にバターも絡まって少し焼き目がついたら完成。

今回はビーフシチューなポトフを追加

先日のポトフにビーフシチューのルーを溶かしたもの

今回は前回のポトフにルーを入れて、ビーフシチューに。

温めてルーを入れるだけなのでお手軽飯。昨日作っておいて良かった。

完成・バターキャベツライスとビーフシチューポトフ

バターキャベツライスにビーフシチューポトフをかけたもの

カレーのようにお皿に盛れば完成。

濃厚なバターキャベツライス単体でも良い風味だけども、ビーフシチューでさらに濃厚マシマシ。

ちょっと全体の量としては少なめかもと思ったけど、味付けが濃いのもあって満足感が高かったです。

前回作ったポトフでかなり楽をさせてもらいました。

ひと手間でさらに美味しく、あまりご飯も有効活用。

キャベツも今の時期から大きくてお手頃価格なものが増えてきます。是非お試しあれ。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です