料理

【ホットサンドメーカー】バター肉まんつくるよ。

バター肉まん

ようやく念願のホットサンドメーカーを手に入れまして。

焼き加減が難しいもので、とりあえず今は試行錯誤中。

ホットサンドメーカーとは

鉄板で挟んで焼くやつ

ホットサンドプレート

御存じの方も多いかもですが、鉄板に挟んで温めて焼いて作る奴。

これを魚の形にすればたい焼き機。球体にすればタコ焼き機。

そう考えるとお好み焼きでもホットケーキでも焼けばそれっぽくはなりそうな予感。

いろいろ可能性を感じます。

そんなホットサンドプレート、この前のAmazonブラックデーセールにて買ってしまいました。

いろいろ探した中で安くて直火式だったのでこちらを購入。

下にも書いたけどトースト以外を焼く場合はフチ無しのほうが良かったかも。

とりあえずお試しお試し。

使ってみた感想を箇条書き

・火加減がシビア。弱いと焼けず。強いと焦げる。

・ちょうど良いのができたときは至高のウマイモノになる。

・フチ無し、フチ有りという種類がある。

・フチ有りだとサンドイッチの端っこを焦がして塞いでくれる。こぼれる心配なさげ。

・フチ無しのほうが洗いやすい。

・パン以外も焼くならフチなしで良かったかも。

・直火対応、IH対応、電気(コンセント)式と多種多様。

・自分に合ったホットサンドメーカーを探してみよう!

・パンに卵とベーコンを挟んで焼きたいけど生焼け気味。ゆで卵のほうが良い?

・トーストサンドの焼き方は勉強中。

しっかり焼くのは難しい。何事も練習練習。

美味しいのが安定して作れるようになったら何かしら記事を更新したいなと考えております。

とりあえず噂のバター肉まんを焼きましょう

バター肉まんの材料

材料分量備考
肉まん1個ファミマの。リツイートで無料券もらった。ありがとう。
バター2欠片多すぎない程度。とりあえず塗ることができれば良いのです。
噂のバター肉まんの材料

これにプラス、ホットサンドメーカーをご用意。

とりあえずTwitterで何回か見かけてて、食べたいなと思っていたアレを作ってみる。

バター肉まんの作り方

ホットサンドメーカーにバターを塗る

上と下にバターを塗る、というか置くの図

塊でポテポテとのせる感じで置きましょう。

ちなみに説明書にもトーストサンドを焼くときは上下の鉄板にバターを塗ると美味いと書いてある。

肉まんを挟んで準備万端。

ファミマの無料クーポンで交換してきた肉まんを用意。いつもお世話になっております。

あとは五徳(ガスコンロの鍋のせる所ね)に置いてからが本番。

じっくり弱火~中火で焼く

いい感じの火加減を調節

(ガスコンロ周りは近々掃除しよう)

弱火~中火で1~2分ほど焼く。

何度か開いて確認しながらひっくり返して、様子を見ながらじっくりじっくり。

本当は開かないで時間を設定したいのですが、初心者ですので。焦らずじっくり。

良い感じの焼き目がついたら火からおろして皿に盛って完成。

完成・バター肉まん

バター肉まん

カロリーonカロリー。罪深い。

外側はバターでカリカリ。中はふっくら肉まん。

ただでさえ旨い肉まんを外側も焼いてさらに美味しく。

バター少なめのつもりだったけどちょっと多かったかも。なかなか油っぽい。

しかし旨いものにバター塗ったらそりゃ旨いだろうって味。ビールとかに合いそうね。

本日も素晴らしい背徳感と共にいただきました。

直火式・IH対応・電気式・フチ有り・フチ無し・1枚焼用・2枚焼用といろいろあるので使いやすいものを選ぶのがと吉だと感じました。

ホットサンドメーカー、今後もいろいろ練習して手軽に作れるものを研究していきたいなと考えております。

ホットサンドメーカー 着脱式 ホットプレート2種 タイマー付き フチが圧着 耳まで焼ける シングルサイズ お手入れ簡単 おしゃれ マルチサンドメーカー ワッフルメーカー
0000
ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です