グルメ

チーズケーキと猫まみれとカエルヤ珈琲店

美味しいものと猫づくしなおはなし。

フルーツケーキファクトリーのチーズケーキ

札幌駅地下エスタ店のフルーツケーキファクトリー

様々なケーキ屋さんが立ち並ぶ札幌駅地下のエスタ。

その中にある一角のフルーツケーキファクトリーというケーキ屋にはお手頃なチーズケーキが売っている。

今年はホワイトデーのお返しに、妻の好きなチーズケーキを買うのです。

スウィートチーズケーキ

フルーツチーズケーキファクトリーのチーズケーキ600円フルーツチーズケーキファクトリーのチーズケーキ600円

【当日】

温かいうち冷蔵保存する前はクリームチーズの風味豊かな香り、お口の中でとけてゆく食感がお楽しみいただけます。

【2日目】

しっかりした食感と、ミルク・卵・クリームチーズの風味が味わっていただけます。

【3日目】

クリームチーズ等の風味、しっとり感が弱くなってまいりますので、できるだけお早めにお召し上がりください。

(焼きたてスウィートチーズケーキのパッケージより抜粋)

通常価格600円。たまに夜に行くと割引されてて500円。どちらにしてもお安い。

丸い大きいチーズケーキ丸い大きいチーズケーキ

大きさとしてはホールケーキに近い。箱が傾いたまま運んでしまったのでちょっと形が崩れてる。

チーズケーキの断面チーズケーキの断面

密につまったチーズなケーキ。シンプルにぎっちりつまったチーズケーキ。チーズケーキ好きにはたまらぬ。

半分ずつ、おいしくいただきました。半分でも1人だとだいぶ多かったね。

より美味しく食べるために。

食べ終わった後に箱の横に書いてあるのに気づいたが

「6分の1カットを電子レンジで温めると焼きたての味が楽しめる」

とのことだった。しまったー食べ終わってしまった―。

そのままでも十分に美味しかったが、次は試してみよう。

また、レジ横にメープルシロップが30円で売っていた。次はそれも買ってみよう。

 

今回はメープルシロップ専門店GAGNONさんのメープルシロップを使用。

これはこれで非常に美味にございました。

マツコの知らない世界にも出演していたGAGNONさんの記事はこちら。

【移転後の】メープルシロップ専門店のGAGNON(ギャニオン)札幌のメープルシロップ専門店。 2020年9月1日に移転して新規オープンしておりました。 移転前のGAGNON 去年の9月ごろ...

桑園駅イオンのフルーツケーキファクトリーにも見かけたよ

桑園駅でもラーメンを食べたり、美味しい和食を食べたりした後に買うこともある。

お店がしまる直前だとお安くなってることもあるのでちょうど良い手土産なのです。

 

桑園駅の美味しい醤油ラーメンのお店・いせのじょうの記事はこちら。https://buttercatyou.com/isenojo_second/

 

桑園駅の美味しい創作料理のお店・北海岸の記事はこちら。https://buttercatyou.com/kitakaigann/

北海道近代美術館の猫まみれ展MAX

猫まみれ展MAX

北海道近代美術館で行われている猫好きための猫まみれ展。

猫好きの夫妻が40年間かけて集めた招き猫に関する作品の展示。らしい。

 

普段一人ではいかないものの、妻に手をひかれていってみる。

妻は美術館巡りが趣味なので、こういう機会に知見を得られる。

 

ちなみに4年前の旭川美術館でもやっていた。そのとき偶然観に行ったが、今回の展示物とは少し変わっているようだ。

実物を見ないとわからない、描き方や作成技法

ご時世なので美術館の入り口で熱を測って、流行り病関連のための緊急連絡先を記入。

当日券を1人1500円で購入していざ入場。

13時30分ごろに行ったけど、最初は空いてて、途中からものすごく混んでました。

 

美術品に詳しい妻にはなしを聞きながら閲覧する。

「この絵、下から見ると虹色だ。すごい。」「すごい。」

「この木版画、よく見ると猫の毛の部分を凹ませて表現してる」

「図録じゃわからないやつだ。現物を見て良かった。すごい。」

「木彫りの猫の尻がすごい。」「本当だ。尻がすごい。」

知っている人がいると、楽しさが累乗。

 

気が付けば3時間も中にいたらしい。展示会に行くと足が棒になるね。

美術館の物品売り場での戦利品

猫まみれ1と猫まみれ2猫まみれ1と猫まみれ2

妻の買ってきた図録。

左側表紙の木彫りの猫、この展示で個人的に一番お気に入り。

仕事猫スタンプコレクション仕事猫スタンプコレクション

展示物にはなかったけど出口のガチャガチャであったので思わずヨシッ!

現場猫じゃなかったか……細かいことはいいや!ヨシッ!

カエルと古書と美味しいケーキのカエルヤ珈琲店

展示会で疲れた足を休めるため、妻のおすすめする近くの喫茶店へ。

北海道近代美術館近くのカエル好きのための珈琲店

カエルヤ珈琲店・入口カエルヤ珈琲店・入口

カエル好きによるカエル好きのための『カエルヤ珈琲店』という。

近代美術館から道路を挟んで向こう側。北菓楼の近く。駐車場の裏手にある小さな建物。

こじんまりとした知る人ぞ知るカエルカフェ。

美術館の開催内容に合わせて、登場人物をカエルに変えた絵を飾っている。

そんな美術とカエルにこだわったカフェ。

中の物販でもカエルグッズがびっちり。

ホットチャイとレモンチーズケーキ

レモンチーズケーキとホットチャイレモンチーズケーキとホットチャイ

ホットチャイはいろいろなスパイスの入ったミルクティーのようなもの。カレー屋とかにたまにある。

スプーンでかき混ぜながら口に含むと、スパイシーなミルクティーのようなお味。体が温まる。

あと、器が良い。緑茶とか入ってそう。とても良い。

レモンチーズケーキレモンチーズケーキ

朝も食べたのにチーズケーキが被ってしまった。好きですチーズケーキ。

でもこれは檸檬の味。上の生クリームもありがたい。

柑橘系のすっきりした酸味とさっぱりチーズケーキで食べやすい。

マシュマロミルクティーと紅茶とプルーンのケーキだったか

マシュマロミルクティーと紅茶とプルーンのケーキマシュマロミルクティーと紅茶とプルーンのケーキ

(ケーキの名前はうろ覚えです。ごめんなさい。)

マシュマロたっぷりミルクティーに紅茶のケーキ。こちらも甘いというより、風味の良いケーキ。

 

ちびちび食べつつ、ゆっくりさせていただきました。

2021年4月5日より一時閉店

カエルヤ珈琲店の入り口前看板カエルヤ珈琲店の入り口前看板

皆様へ そこそこ重要なお知らせです。

4月5日(水)からしばらくの間

建物のメンテナンス作業をコツコツ行うことになりましたのでお休みさせて頂きます。

今後の再openについては又改めてHP、ブログ、外の張り紙などにてご報告します。

どうぞ宜しくお願い致します!

カエルヤ珈琲店 店主より

(カエルヤ珈琲店 店外張り紙より抜粋)

カエルヤ珈琲店さんは2021年4月5日より、建物のメンテナンスなどもあり休業とのこと。

再開はいつになるのかわかりませんが、また行きたいお店です。

 

そんなこんなのあったホワイトデー前日のおはなし。久々に休みの合った妻とお出かけした日記でした。

チーズケーキと猫まみれとカエルヤ珈琲店。お出かけコースにもおすすめです。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です