料理

【板チョコと食パン】チョコパンつくるよ。

美味しいパンと、気になるレシピを見つけたので。

今日はちょっとアレンジチョコパン。

食パンに板チョコを挟んで、フレンチトーストのようにして焼きます。

今回は焼きたて食パン専門店の一本堂札幌琴似店にある、『ちぎりシュガーソフト』というパンを使わせていただきました。

チョコパンの材料

今回の材料分量備考
厚めの食パン1/2斤今回は一本堂のちぎりシュガーソフトを使用。
板チョコ食パンに入るくらい今回はチョコレート効果72%を4個ほど使用。
1個~2個焼くときに美味しい焦げ目がつきます。
牛乳大さじ1~2卵と同じくらいの量を混ぜる。パンにしみこみやすくなります。
(砂糖)大さじ1今回は砂糖のかかったちぎりシュガーソフトのため不使用。

ちぎりシュガーソフトは手でちぎって食べれる砂糖入りのパンですが、今回はさらにアレンジ。

一本堂は焼きたて食パンが売りのパン屋さん。いつも愛用させていただいてます。

チョコパンの作り方

パンに切れ目を入れてチョコを挟む

パンに切れ目を入れてチョコを挟むの図

チョコパンをちぎって、真ん中に包丁で切れ目を入れて、ポケット状になったところにチョコを挟んでいきます。

厚めの食パンを使う場合は横から切れ目を入れていたチョコを半分に割って入れると良いです。

卵と牛乳にパンを浸して焼く

卵と牛乳にパンを浸す

よく混ぜた卵と牛乳に、チョコを挟んだパンを浸します。

これはフレンチトーストの作り方と同じ。今回はちょっと少な目だったけど本来は大量の卵と牛乳でやりたい。

浸したものをフライパンで焼いていきます。弱火に近い中火でじっくり。

今回は均等に4面を焼いていく。焦げ目がついたら1面ずつ焼いていきましょう。

食パンで行う場合は片面ずつじっくりどうぞ。

強い火力だと表面だけ焼けて、中のチョコが溶けない状態になります。

あとはお皿に盛れば完成。

完成・チョコパン

完成したチョコパン

初めて作ってみたのでちょっと溶け切れなかったけど、味は想像通り甘くてとろけて美味しかったです。

最初にやったやつは少しチョコが溶け切れなかったかも。

2回目に焼いたチョコパン

2回目はじっくりしっかり焼いたおかげで噛んだ瞬間とろけたチョコが出てきました。

これこれ。こういう感じで作りたかったのよ。

ちぎりシュガーソフトの甘みと、チョコレート効果72%のほろ苦さがマッチして大変に美味。

思ったよりも簡単に美味しくできたので、今後の我が家のおやつにしていきたいと思います。

食パンと板チョコがあればできてしまうチョコパン。皆様試してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です