グルメ

【札幌グルメ・琴似編】自家焙煎珈琲豆のお店・Coffee LAB.(コーヒーラボ)

旧5号線沿いにある、小さな珈琲のお店。

札幌西区琴似にある自家焙煎珈琲豆のお店・Coffee LAB.(コーヒーラボ)

カウンター席の並ぶお店。
店内でも飲めますし、珈琲豆を買っていくお客さんも多いです。

 

時には本を読みに行ったり
お酒や料理も充実しているので食べ飲みしたり

 

ちょっと一息つけるそんなお店です。

自家焙煎の珈琲豆を販売

店内の焙煎機で珈琲豆を炒ってます。
たまに炒ってる時間に行くと良い香りが漂ってるのでちょっと得した気分。

今まで頼んだメニューの一部

コーヒー類

種類豊富な珈琲類。
珈琲のメニューは入荷次第なので、けっこうな頻度で変わります。
ホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェオレができます。

珈琲豆とクッキー

自家焙煎したての珈琲豆を買っておうちでもおいしい珈琲が淹れられます。
豆だけ買いに来る方も結構な頻度でいらっしゃいますね。
鮮度が良いので買ってすぐ家で淹れると、ポコポコときれいに膨らみます。

 

クッキーのほうは1枚50円くらい。
席によっては目の前のでっかいガラス瓶に入ってるのでつい買ってしまう。
あと焼きたてできたよ!って言われて買っちゃう。

特製カレー

さりげなくこの辺はカレー屋が多いカレー激戦区ですが
ここの手作りカレー、スパイスマシマシですっごい美味しいです。
お値段も500円とリーズナブル。

日本酒

行くときによって違う、店主こだわりの地酒3選。
この時は1000円くらいだったかしら。
普段お目に書かれない地酒を飲めるので自分の好みの研究にもなりますね。

その他のメニュー(ざっくり紹介)

おつまみ・350円(結構な頻度で内容が変わる)
ワイン類・600円(白と赤1種類ずつ)
瓶ビール・600円(ドイツレーベンブロイ・1種類)
ウイスキー・550円~900円(数種類)
珈琲焼酎・450円
梅酒・450円
ゆず酒・450円
日本酒(単品)・500円
(日本酒は上記にもある通り、飲み比べも可)

 

珈琲のお店とはありますが、おつまみや料理類も人気あり。
食べ物もラインナップは頻繁に変わるので、行ってからのお楽しみ。
いかの塩辛とかがメニューにあって「ここカフェだっけ?」となることも多いです。

小話:震災の日にこっそり救われた話

2018年9月6日、北海道胆振東部地震のとき。
わたしも停電と断水でこまっておりました。

 

公園に水を汲みに行くも大行列。
いろいろなお店が閉まって
さてどうしたものかとふらふらしていると
なんとこちらのカフェ、ほぼ満席。

 

いつも以上に常連さんが集まっており

心細いなか「どうする?珈琲飲んでく?」という雰囲気にずいぶん助けられたものでした。

ちょっと珈琲を飲んで近隣の情報を仕入れて

断水していたので少しばかりお水を分けていただきました。

そのあたりからちょくちょく通い始めるようになりました。という小話。

【アクセス・詳細情報】

店名Coffee LAB.(コーヒーラボ)
住所札幌市西区琴似1条7丁目3−7(旧5号線沿)
最寄駅
地下鉄琴似駅5番出口から徒歩10分程度
JR琴似駅から徒歩20分程度
JRバス西区役所から徒歩5分程度
電話番号011-613-3400
営業時間12:00〜24:00

【2019年11月より営業時間変更】

14:00-19:00

-L.O.

Food  18:00

Drink 18:30

21:00-24:00

-L.O.

Food  23:00

Drink 23:30

定休日月曜日
席数カウンター席14席ほど
備考
wifi有り
全席喫煙可能・禁煙席無し
駐車場無し
SNS

Coffee LAB.のまとめ

・自家焙煎珈琲がおいしいお店。珈琲豆の購入だけも可。
・夜にはお酒も飲めるお店。お酒もおつまみも豊富。
・店長もお客さんも気さくで過ごしやすい
珈琲を飲みに行くもよし。
お酒を飲んでお隣さんと小話するもよし。
珈琲豆を買っておうちで淹れてもよし。

 

いろいろな楽しみ方、ここにあります。
ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です