料理

ちょっと多めの晩御飯・お肉とお肉と刺身ときゅうり

いつもは1品~2品で手抜き料理をしたい派だが、

なぜかこの日は5品の料理を作ったので書いてみる。

 

一つでも誰かのその日の献立になれば、わたしはうれしい。

料理をする、その前に

我が家の料理当番

わたしと妻の二人暮らしだが、どちらが料理を作るという当番制ではない。

 

朝と昼はだいたい各々が作る。

ちょっと多めに作れそうなら作っておいたりする。

 

晩御飯はその日の材料を見てなんとなく作りたい方が作る。

結果として料理担当は、日によって変わる。

献立は材料費が安かったか、食べたいもので決める

『お金はないけどおいしいものを食べたい』というジレンマにより料理が趣味になってきている。

ゆえに、その日作る料理は『食べたいもの』か『家にある材料』で決める。

栄養について学ばないとそろそろ何かしらの病気にはなりそうである。

 

わたしは油っぽい料理が多い。ふとる。

妻は精進料理のようなものが多い。けんこう。

この日の献立を5品ほど

自粛続きなのもあって買い物をしすぎる癖がついたようで、

そこそこに買ってきてしまったのでこの日は大量に料理を作ってみる。

この日はわたしが料理をした日。

昆布ご飯

とっても簡単。炊飯器に乾燥昆布入れて、いつものように炊き上げるだけ。

昆布がお嫌いでなければ、ほどよい昆布出汁のお味。

昆布を入れて炊くだけ、昆布ご飯。

こんぶはそのまま食べてもよし。お塩かけて食べてもよし。

だいたい一緒に作った味噌汁に入ったりする。

きゅうりの浅漬け

きゅうりと塩とごま油でできる料理

・タッパーに余力を持たせて切ったきゅうりを入れる

・蓋をして容器ごと振って全体を混ぜる

・冷蔵庫に入れておいておく

材料あって慣れていれば1分もかからないやつ。

とりあえず料理の初めに作っておいて、食べる直前に冷蔵庫から取り出す。

とりだしたときに水分が出てるとちょっと歯ごたえ悪くなるので、食べる直前に水気をとると吉。

ネギとシイタケと豚肉の和風な炒め物

【材料(5食分くらい・次の日のお弁当用なので多めに)】

生しいたけ・6個

長ネギ・4本(使うのは白い部分だけ)

豚コマ・150gくらい

生姜・1欠片

ニンニク・2欠

【調味料】

サラダ油・大さじ1

酒・大さじ1

醤油・大さじ1

砂糖・大さじ2

長ネギ・しいたけ・豚コマ

メインはこの3つ。

八百屋で買った長ネギ150円。

生シイタケに関しては100円。お安く感じる。

お肉は数百円ほどの大きめパック。安いね。

切られた材料たち

にんにくと生姜も刻んでおきましょうか。

材料を炒めて酒と醤油と砂糖で味付けの図

大さじ1杯くらいのサラダ油で材料を炒める。

焦げ目がついてきたあたりで、酒と醤油を入れる。

和食には砂糖を多めに入れるとさらに旨味が出る。不思議。

なんとなく和風な炒め物

シイタケやネギからも旨味が出てて程よくうまし。

ちょっと濃いめにして明日のお弁当用にタッパーに分けておく。

玉ねぎとブラウンマッシュルームと豚肉の洋風な炒め物

【材料(5食分くらい・次の日のお弁当用なので多めに)】

ブラウンマッシュルーム・4個(もっと多くても良い・お好み)

玉ねぎ・1個(大きめ)

豚コマ・150gくらい

生姜・1欠片

ニンニク・1欠

鷹の爪・1個

【調味料】

エキストラヴァージンオイル・大さじ1

塩・小さじ1

白ワイン・大さじ1

 

たまねぎ・ブラウンマッシュルーム・にんにく・鷹の爪・豚コマ

材料は多いけど5食分で500円もしないと考えると、自炊はお安い。

ちなみに、炒め物にはエキストラじゃないヴァージンオイルのほうがいいらしいが、我が家の近くに売っていない。あっても少々お高めである。

いつか試してみたいものだ。

きざまれた洋風炒め物の材料たち

とりあえず全てみじん切りにしておく。鷹の爪は手でほぐす。

 

いつも作っているペペロンチーノの要領と同じく、

最初はエキストラヴァージンオイルでニンニクを弱火でジウジウと泡が出るまで火を通す。

 

そのあとはほかの材料もドチャァと入れて焦げ目がつくくらいまで炒める。

炒められた洋風炒め物の材料たち

今回の味付けはシンプルにお塩。あとは少し臭い消しに白ワイン。料理酒でもよい。

肉の臭みが出る場合はとりあえず酒を入れて炒めればなんとなる場合が多い。と思う。

炒めながらおおよその水分が飛ぶまで炒めたら完成。

それとなくペペロン風味の炒め物

それとなく洋風。これもご飯がすすむ味付け。

ペペロン風味にすればとりあえず美味しいと我が家では提唱している。主にわたしが。

絶望のパスタ・ペペロンチーノ好きの備忘録その1ペペロンチーノが好きだ。 そんなニンニク好きのパーソンに革命が起きた日の日記。 https://buttercatyou.c...

アボカドとサーモンとチーズの和え物

【材料(2人分)】

サーモン・お好きなだけ

アボカド・2個

チーズ・お安いのを適当に

【調味料】

バージンオイル・大さじ1

ポン酢・大さじ1

今回イチオシのメニュー。超旨い。

 

サーモンは250円くらい。

アボカドは2個で100円。

チーズは4個入り100円のやつを2種類。

2人分で450円くらい。

1人分だと225円くらいのおつまみ。

 

手作りだと、とても豪華にお得感。

アボカドの種は包丁のカカトで取り除くと楽

材料をサイコロ上に切って大き目の器に入れる

この時点ですでに美味しいおつまみ

このまま醤油とわさびでもよいが、最近見つけたおいしいレシピをご紹介。

ポン酢とエキストラバージンオイル

ちょっと前に食べに行ったお店で出てきた漬けダレにあって、

ポン酢とエクストラバージンオイルのこの2つの組み合わせが最強

と気づいてしまったわたくし。

いろいろなものに合う。嫌いでなければ試してみてほしい。

かき混ぜたサーモンとアボカドの和え物

大さじ1杯ずついれて、材料が崩れないように静かにかき混ぜて完成。

実際に食べてみましょうか

とても豪華な晩御飯

ずいぶん豪華になったねぇ。

(ちなみにお味噌汁は先日の余りのなめこと大根のお味噌汁)

きゅうりは1時間ほど漬けてみたけど、ほどよくシャリシャリ食感。

やわらかめにしたいなら昼から作っておいて良いかも。

 

和風と洋風の豚肉炒め物はそれぞれ別物な感じに美味しい。

洋風のほうは白ワインを入れすぎてちょっと酸味が強かったかも。大さじ1か2くらいでええな。

 

お肉は次の日にもお弁当に入れたりするので菜箸でとりわけ。

余ったおかずはタッパーで冷蔵庫へ。

 

今日も美味しくごちそうさまでした。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です