グルメ

【札幌グルメ】カリーハウスコロンボ

カレーハウスコロンボのカツカレー870円

札幌駅近くのカレーのお店。こっそりたたずむ行列のできるお店。

ガッツリ美味しいカレーを食べたい方はぜひ。

カリーハウスコロンボ

大盛りカツカレーのお店

前回もそこそこにいろいろなお店を紹介しましたが、また美味しいお店を見つけてしまったのでご紹介。

グルメなお店紹介は、こちらの記事をご参照。

カフェ・エッシャーのオニオンリングとウインナーカレー
加湿器の備え・暖かいシャツと靴下・グルメ日和のおひるごはん今日も今日とて随筆である。 とりあえず週に1回くらいのペースで更新したいね。 今回は大きく分けて3本。 ・大き...

 

今回はまたも札幌駅前の美味しいカレー屋さんを知ってしまった。

カウンター席が立ち並ぶ人の並ぶカレー屋さん。

その名も『カリーハウスコロンボ』という。

カウンター席のみのこじんまりとしたお店

創業40年以上の歴史がある

そこまで広くもないお店なのに、4名の店員さんの連携がすごい。

平日の昼にカウンター席を満席にしてさらに10人くらい並んでいるのに次々に対応していく。

椅子は固定で隣の人と肩が触れるか触れないか。

そんなカウンター席10個と数個なこじんまりとしたお店。

カツカレー870円・ライスは普通盛りで350g

入り口前にあった一番おすすめっぽいカツカレーを注文。

本日の三色カレー(ベーコン・ほうれん草・ゆで卵)も美味しそうだった。

カリーハウスコロンボのカツカレー870円カリーハウスコロンボのカツカレー870円

席についてから、目の前でご飯とルーを皿に盛って、揚げたてのカツをザクザクと切って盛って手渡される。

ライスはたっぷり350gほど。小ライスにすれば30円引きで100gほど減らせる様子。

普通で多いくらいな量なので、小食の方は小ライスを頼んだ方が良いと思う。

カツカレーはフォークで提供・サラサラだけど濃い口カレー

ちょっと良いなと思ったのは、こちらの手元にあるのが実はスプーンではなくフォークだった。引き抜いて驚いた。

カツの場合は揚げ物が食べやすいようにフォークで提供されるようだ。

意外とフォークでもカレーは食べられる。ご飯にルーをつけて食べて、カツも刺して食べて。

 

カレーの味自体は非常に濃厚。前回に行った『カフェ・エッシャーの濃厚とろりなカレー』とはまた違い、こちらはさらさらなカレー。

味としては辛いの一歩手前、非常に濃厚な旨味がサラサラなカレーに詰まっている。食べてづけていると「あれ、このカレー辛いほうなのかな」と気づく感じ。

「ルーを注ぎ足しますか?」

食べている途中でご飯に対してルーが少なくなる。

と思った瞬間に店員さんから「ルーを注ぎ足しますか?」と声を掛けられる。

カウンター越しの店員さんは周りのテーブルを含めてよく見ている。

お願いしますというと皿をとって目の前の鍋のカレーを注ぎ足してくれる。

2杯目のルーで大変にちょうど良いぐらいのルーの量。

 

これはとても、歴史を感じる手際の良さと分量具合。

食後にはバニラアイスがついてくる

カリーハウスコロンボの食後のバニラアイスカリーハウスコロンボの食後のバニラアイス

ご飯の最後の一口を食べ終えて余韻に浸っていると「食後のバニアアイスです」と手渡される。

少しずつ辛いかもと感じていたカレーも最後のバニアアイスで程よく中和。

すごい。一貫して流れと味が完成している。すごい。

 

普段は並んで食べませんが、おすすめされて食べてみて良いなと思ったカレーのお店でした。

札幌近辺の方は是非。日替わりカレーやそのほかのカレーも美味しそう。

わたしはまた別のカレーも食べに行こうかな。

カリーハウスコロンボのまとめ

・札幌駅前の地下にあるこじんまりとしたお店

・カウンター席のみ

・カツカレー870円。高くても1000円前後。

・ライスは普通サイズで350gの大盛り。小ライスで30円引き250g。

・食後にはバニラアイス付き

またも見つけてしまった美味しいお店。カリーハウスコロンボ。

しばらくカレーを食べたくなったときには通ってしまいそうです。

 

たっぷり美味しいカツカレーを食べたくなった方は、是非。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です