料理

大量バジルで手作りジェノベーゼソース

妻の御実家では趣味で畑を耕しているのでこの時期になると大量のお野菜をいただく。

旬の穫れたてお野菜を食べれて、食費が大変に浮く。ありがたき。

 

そんな妻の御実家から今回は、大量のバジルをいただいた。

さらにジェノベーゼソースのレシピをいただいた。

これは作ってみるしかあるまいね。バジル。好き。

手作りジェノベーゼソースの材料

ジェノベーゼの材料ジェノベーゼの材料

【必要な材料】

・バジル     50g(洗って水分を拭いておく)

・オリーブオイル 100ml

・松の実     20g(無ければ無塩クルミでも良い)

・にんにく    大1個(細かく刻んでおく)

・塩       2g

・胡椒      2振り

【必要な器具】

・ミキサー(少量であればすり鉢でも可)

バジル50gともなるとお皿一杯。

日当たりの良いベランダやプランターとかがあれば、この時期は取り放題らしい。

我が家は日当たりは悪いけど、いつか食べれるものを育ててみたいね。

ジェノベーゼソースの作り方

教えていただいたレシピは以下の通り。

【ジェノベーゼソースの作り方】

1.ミキサーに刻んだにんにく、松の実(くるみ)、塩、胡椒、オリーブオイル40gを入れて回す

2.バジル3分の1を入れて回す

3.残りのオイルと、バジル3分の1をいれて回す

4.残りのバジルを入れて回す。

5.完成

要は少しずつミキサーで細かくしていくのね。

とりあえず材料の下処理から始めましょうか。

バジルの水気をとる

水気を切ったバジル水気を切ったバジル

まず始めに1枚ずつ洗って水気をきる。量も多いのでそこそこな作業。

1日置いたりするとバジルに黒い部分が増えて苦みが増すので、見つけたら切除すること。

ミキサーに少しずつ材料を入れて細かくする

少しずつフードプロセッサーに材料を入れるの図少しずつミキサーに材料を入れるの図

3分の1でも結構かさばる。

少しずつミキサーを動かしながら細かくしていく。

ちょっと細かくして、菜箸で奥に押し込んで、ちょっと細かくしての繰り返し。

少しずつバジルを細かくするの図少しずつバジルを細かくするの図

最初はかなりの量があったように思えたけど、全部砕いて混ぜてしまうと意外と少ない。

お椀1杯のジェノベーゼソースお椀1杯のジェノベーゼソース

しかしティースプーン1杯でも味噌のように濃い味なものなので、食べる分にはなかなかの量。

ミキサーから出すときにゴムベラで頑張ってすくったけど、一番大変な作業はここだったかもしれない。

ほんの少しでも大変に香ばしいので、残したくはないのだ。

 

どうしてもとれなかった部分はトマト缶を入れて別の料理に使いました。無駄にしない精神。

保存用容器に容れて冷凍庫で最大1カ月くらい保存

保存用ジェノベーゼ保存用ジェノベーゼ

あとは密封できる袋に入れて冷凍庫にイン。

一応少量ずつ入れて分けておきました。これで1ヶ月は使えるはず。

たぶん美味しいのですぐに食べきってしまいそうだけど。

こういうの1個あると保存できるもの作った時に楽です。

ジェノベーゼソースの使い方いろいろ。

ジェノベーゼパスタ

ずっと家で作ってみたかった。ジェノベーゼパスタ。

ついに家で作れますぞ。

ジェノベーゼソースとシャウエッセンジェノベーゼソースとシャウエッセン

今回は豪華にシャウエッセンなウインナー。

そして手作りジェノベーゼソース。

 

基本的にいつも作ってるペペロンにジェノベーゼソースを混ぜるような感じ。

温めて最後に混ぜるだけなのでまぁ大変に楽なこと楽なこと。

ジェノベーゼを入れて混ぜるの図ジェノベーゼを入れて混ぜるの図

火を止めた後にちょっとずつ混ぜていくイメージ。

強火で炒めるとせっかくの香りが飛んでいくのでご注意を。

なるべく加熱しない方が美味しい気がする。

自家製ジェノベーゼパスタ自家製ジェノベーゼパスタ

そんなこんなでできました。シャウエッセンのジェノベーゼパスタ。

コールドチキンとジェノベーゼな炒飯

つまりはバジル鶏飯。

コールドチキンは下記の記事を参考。

【300円料理】コールドチキン【お弁当・丼物・お酒のおつまみ・にんにく好きへ】にんにく好きにはたまらんよ。 お弁当にも、酒のつまみにも、別の料理の材料としても。おすすめです。 そこそこ適当でも作...

この日はコールドチキンとジェノベーゼソースとあまりご飯があったので、簡単バシル炒飯。

細かくしたコールドチキンとジェノベーゼを卵炒飯に混ぜるだけ細かくしたコールドチキンとジェノベーゼを卵炒飯に混ぜるだけ

冷蔵庫にあったものを卵炒飯に混ぜるだけ。簡単だね。

こちらもバジルの炒めすぎ注意。

バジル鶏飯バジル鶏飯

シンプルに美味い飯。バジル好きにはたまらんね。

鶏肉とバジルってどうしてこんなに合うんだろうね。

ジェノベーゼオムレツ

ジェノベーゼオムレツジェノベーゼオムレツ

ジェノベーゼソースを混ぜただけのオムレツ。とっても香ばしい。

洋風な料理ならなんでも合うぞジェノベーゼ。

(ちなみに最近FGOというゲームで見たボスの顔をケチャップで描こうとして失敗したらしい)

ジェノベーゼソースと簡単カプレーゼ

100円チーズと100円ミニトマト100円チーズと100円ミニトマト

スーパーで売っていたチーズと、お安くなって売っていたミニトマト。

チーズは我が家の常備食。小腹が空いたときにはちょうど良いね。

簡単カプレーゼ簡単カプレーゼ

ミニトマトを切ってチーズを挟んで簡単カプレーゼ。ジェノベーゼソースを添えて。

やっぱりジェノベーゼソースは加熱しないで食べた方が香りと旨味が強い気がする。うましうまし。

手作りジェノベーゼソース・まとめ

・材料があればあとはミキサーで混ぜるだけ

・色んな料理にのせるだけorいれるだけでできる料理が増える

・1ヶ月くらい持つらしいが、美味しいので思ったより使い切るのが早い。

ジェノベーゼソースを作っていろいろ楽しみが増えたね。

バジルは水と暑さが好きなので、5月~9月あたりで育てるのが良いらしい。

来年は自分の家で育てられるかなぁ。

 

とりあえずまずは時期を選ばないペットボトル上のもので育ててみますかね。

 

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です