料理

【ジャガイモ・ベーコン・あまりご飯】ジャーマンポテトドリア

ジャガイモが大量にあるのでジャガイモメインな料理を作ってみるよ。

今日は一人分の材料で、ちょっと豪華にドリアっぽいもの。

ジャーマンポテトドリア・材料と調理器具

メインのじゃがいも・ベーコン・にんにく・グラタン皿

今回の材料

今回の材料分量備考
あまりご飯1人分保温していたもの。我が家にはありがち。なければパンとかマカロニとかでも良いかも。
じゃがいもデカいの1個頂き物。『とうや』という品種。スープに入れても溶けにくい。
ベーコン100gくらい?頂き物。妻のばっちゃからいただいた謎の高級ベーコン。旨い。
にんにく2欠片にんにく好きなのでガッツリ入れてみる。控えめでも良い。
とろけるチーズ1枚思い付きで途中でのせてみた。良い感じになった。
1個思う付きで途中でのせてみた。 良い感じになった。
エキストラヴァージンオイル大さじ1ペペロンチーノの癖でドポドポと入れすぎた。炒めるときに香りが付けばよい。
マジックソルト適量クレイジーソルトの隣に売ってたものらしい。いろいろハーブの入った塩。
黒胡椒適量ペッパーミルでガリガリと。いつもの粗挽き黒胡椒。
ほぼ思い付きで作ったものだけど美味しくできました。

他にもバジルとかあれば豪華になるかもしれない。

マジックソルトはスパイスやハーブが多めに入ったお塩。とりあえず洋風になる。

個人的には昔から使っていたクレイジーソルトのほうが好みかもしれない。

使用する調理器具

・直径28cm深底フライパン

・(いつもは魚焼きに使う)グリル

・グラタン皿(スキレットでも良い)

オーブンレンジがあるならオーブンでも良い。我が家はオーブンとして使ったことがないかもしれない。

ジャーマンポテトドリア・作り方

先にフライパンでジャーマンポテトを作って、そのあとにグラタン皿に入れてさらに加熱してドリアっぽくするよ。

材料を細切りっぽくする

細切りっぽい材料

じゃがいも・ベーコン・にんにくを切る。そんなに細くないけどっぽくする。

とりあえず火が通りやすく食べやすいサイズであれば良いのです。

オリーブ油で炒める

炒められたベーコンとにんにく

それぞれカリカリになるまで焼いていくよ。ベーコンは旨い油がでるので先に炒める。

クレイジーじゃないマジックソルト

クレイジーソルトの隣に売ってたものらしい。スパイスが多いけど好みは分かれそう。

とりあえずそれっぽい味になれば良いので多めにふりかける。

ジャーマンポテト部分が完成

炒めて完成。とりあえずジャーマンポテト。このまま食べても良し。

今回はもう少し手を加える。

ドリアっぽくする

グラタン皿にまずあまりご飯を盛る

今回は1皿でガツガツ食べたいのでドリアのようにしてみる。

ジャーマンポテトの上にとろけるチーズをのせる

当初は予定してなかったけどチーズが合いそうだなと思ってのせてみる。良し。

真ん中に穴を空けて卵ものせてみる

卵も合いそうだなとのせてみる。お手軽に豪華にできるのは良いぞぉ。

グリル(またはオーブン)で加熱する

グリルで加熱する

チーズと卵部分をとろとろカリカリにするためにさらに加熱。

ご飯はそのままだったけどご飯も何かしら味付けすればよかったかな。

グリルの網の部分は外した焼き上がり図

お皿に盛った材料が高くて直火に触れてたので網を外して高さ調整。

とりあえずそれっぽく焼けました。

完成・ジャーマンポテトドリア

ジャーマンポテトドリア

思い付きで作ったにしては大変に美味しそう。味付けは今回はマジックソルトだけ。

なければ塩胡椒。他にもケチャップとかでも合いそう。

他にも切ったミニトマトとかパセリとか入れれば美味しいのだろうけど、今回はちょっと楽して美味しくしました。

卵のとろとろ具合もいい感じ

濃いめの味付けのジャーマンポテトが白飯とチーズに合いますねぇ。

黄身を潰して絡めて食べると、まろやかになってさら旨いこと。

じゃがいもとベーコンでジャーマンポテト。

あまりご飯とチーズと卵でさらにドリア。

ちょっと豪華に一皿料理、これからの寒い季節にいかがでしょうか。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です