マンガ飯

【100~300円料理】肉燥(バーソー)のアレンジレシピ

久々に例の台湾風そぼろを作って、いろいろな料理に利用しました。

お肉が入るだけでシンプルな料理もお手軽に豪華に。

意外とお安く仕上がります。

肉燥(バーソー)とは?

漫画・くーねるまるた3巻に出てくる、いわゆる『台湾風そぼろ』です。

長ネギとショウガとニンニクと豚肉を細かく刻んで、これでもかと炒めて、

ひき肉(可能であれば細かく切った豚肉)を入れて作ります。

 

詳細は前回の記事にてご紹介。

【漫画飯】『くーねるまるた』より肉燥(バーソー)を作りましてマルタかわいいよマルタ。 今回はポルトガル人グルメ漫画で知ったお料理です。 漫画『くーねるまるた』とは? 東京在住の貧...

肉燥炒飯(バーソーチャーハン)

バーソー多めに油少なめに。ちょっと焦がして香ばしく。

肉燥炒飯の材料と作り方

材料(1人分100円もかからず)

・ご飯(1杯)

・たまご(1個)

・サラダ油(小さじ1)

・肉燥(好きなだけ)

作り方

1.卵と温めたご飯(今回は炊飯器の保温してたあまりご飯)を混ぜる

2.サラダ油をフライパンで熱する。強火。バーソーが油っぽいのでサラダ油気持ち少な目

3.1の材料をフライパンに入れて炒める。ヘラで切るように混ぜる

4.ご飯がパラパラになったらバーソー投入。好きなだけ

5.炒めてちょっと焦げ目をつけたりして、お皿に盛って完成

肉燥味噌ラーメン(バーソーミソラーメン)

ちょっとこだわってラーメン作ってみました。

肉燥味噌ラーメンの材料と作り方

材料(1人分200~300円くらい)

・玉ねぎ(1個)

・ピーマン(6個くらい)

・もやし(1袋)

・ラーメン(3玉分)

・お湯(1リットルくらい)

・お味噌(大匙2くらい)

・ウェイパァー(大匙1くらい)

・いりごま(お好みで)

・黒胡椒(お好みで)

作り方

1.玉ねぎ、ピーマンを細切りにしておく

2.玉ねぎをサラダ油で炒める。中火で半透明になるくらい

3.ピーマンともやしとバーソーを投入。全体に味を絡めるように

4.全体的にシナッとしてきたらお湯入れて1分くらい沸騰させとく

5.火を止めて味噌2とウェイパァー1くらい入れる

6.別に茹でたラーメンの麺を器に入れて、スープをかける。具材を上からのせる

7.お好みでゴマと黒胡椒を入れて完成

肉燥のワンタンスープ

味噌ラーメンのスープがちょっと余ったので、手を加えて次の日の朝食に。

肉燥のワンタンスープの材料と作り方

材料(1人分100円くらい)

・味噌ラーメンスープ(昨日の残り)

・ワンタンor餃子の皮(お好きなだけ)

作り方

1.事前に作った味噌ラーメンスープを温める

2.ワンタンが塊にならないよう、1枚ずつ丁寧に入れていく

3.ワンタンがとけない程度に温まれば完成

BTKG(バーソーたまごかけごはん)

朝ごはんに、チンしたバーソーかけて、生卵をポトリ。

シンプルに楽で美味しくできます。

朝からスタミナもつけられて良い感じ。

なおBTKGは造語です。

BTKGの材料と作り方

材料(1人分100円もかからず)

・ご飯(お好きなだけ)

・卵(1個)

・肉燥(お好きなだけ)

作り方

1.冷蔵庫にあったバーソーをレンジでチン

2.ご飯に温めたバーソーをかける

3.真ん中にくぼみを作って生卵をポトリ

4.お好みで醤油を数滴ポトポトと落として完成

バーソー応用料理まとめ

・混ぜて炒めるだけ、肉燥炒飯

・野菜もりもり、肉燥味噌ラーメン

・ワンタンを入れるだけ、肉燥のワンタンスープ

・温めてのせるだけ、お手軽BTKG

今思うとBTKGを炒めれば炒飯になるね。うん。

 

ネギ、ショウガ、ニンニク、豚肉から構成された万能そぼろバーソー。

長ネギがお安いとき、作り置きしておくと便利です。

【漫画飯】『くーねるまるた』より肉燥(バーソー)を作りましてマルタかわいいよマルタ。 今回はポルトガル人グルメ漫画で知ったお料理です。 漫画『くーねるまるた』とは? 東京在住の貧...
ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です