体験

【マクドナルド】モバイルオーダーアプリでの事前注文が便利すぎる件

前回から使ってみているマクドナルドのモバイルオーダーをさらに実践してみました。

ポテトジャンキーは今日も150円ポテトを食べに行く。

 

結論から言うと使えると非常にスマートに買い物できると改めて感じました。

モバイルオーダーで事前注文

前回は店内でおかわりをモバイルオーダーで注文しましたが、

今回は行く直前にモバイルオーダーで注文してみました。

モバイルオーダーの使い方

【モバイルオーダーの使い方】

1.スマートフォンの『モバイルオーダーアプリ』を起動

2.店舗を選択する

3.商品を選択する

4.受け取り方法を選択する(店内注文の場合は席の番号も入力)

5.クレジットカード情報を入力(1回入力すれば2回目以降は選ぶだけ)

6.商品の受け取り

クレジットカード類さえあれば比較的簡単でした。

詳細は以前の記事を参照。前回は店内で注文をしてみてます。

【マクドナルド】モバイルオーダーを使ってみた新しくできたマクドナルドのモバイルオーダーを使ってみた記事。 店内で注文をするときに使ってみました。 結論から言うと1回登録...

モバイルオーダーの事前注文の方法

やりかたはわかっているので、モバイルオーダーアプリでの注文はお手の物。

 

お店のある一つ手前の信号待ちにモバイルオーダーにて注文してみる。

メールで届いた領収書

注文完了するとメールに領収書が届く仕様。前回気づかなかったよ。

モバイルオーダーアプリの注文画面

注文番号が表示される。そのままお店に入る。

昼過ぎだったが予想外の行列

休日だったこともあり、思ったよりも長蛇の列。

先に注文しておいて正解でした。

注文待ちの表示

店内に入った時点ですでに自身の待ち番号の表示を確認。

支払いはすでにクレジットカードで済まされているので

スマートフォンの画面を見せて商品を受け取って、並んでいる人たちを横目にそのままお持ち帰り。

 

すばらしくスマートなマクドナルドライフ!

長蛇の列に並ばずに注文できるだけでもこのアプリは使う価値があると実感しました。

知っててよかったモバイルオーダー!

モバイルオーダーの事前注文まとめ

・事前注文は10分前くらいにやっても対応してくれる

・1度使ってクレジットカード情報を登録してしまえば2回目以降は楽

・列に並ばず支払いも事前に済ませてスマートに商品を受け取れる

レビューなどを見ると現時点では

エラーがあったり対応店舗が一部だったりということもあるようですが

複数人で行くときに事前に注文しておいたり、

席を先に確保してから店内で注文したり、

仕事帰りの電車を降りる前に注文して受け取るだけの状態にしたり。

有効活用の方法は様々。

 

なによりもこれは働く側も使う側も楽になるシステムだと思うので

広まってほしいなぁと感じる次第でした。

 

マクドナルドを利用する方、ぜひ1度お試しください。

ABOUT ME
ヨウ
札幌暮らしのコスパ飯ブログ。節約のために始めた自炊が今では趣味に。今日も妻のために飯を作る。日ごろ「今日のご飯は何を作ろうか?」と悩む人の、ひとつアイデアの元になればこれ幸い。Twitterも随時更新中。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です