買っちった。
テーマを購入して設定してまだ数日しか経ってませんが
すでにあまりに使い勝手が良いもので
熱があるうちに魅力を書いていきたいと思います
わたしがWordPress『JIN』を購入した理由
参考にしたいサイト=ひつじさんのサイトだった
わたしがはじめ、アフィリエイトの存在を知ったのはひつじさんのおかげでした。
1年ほど前に在宅のお仕事とかないものかと探していると
読みやすく、かわいいひつじさんがいらっしゃったので
ふとネットサーフィンの手を止めて読んでみたのがこちらのサイト。
【ひつじアフィリエイトを見た当時の感想】
・アフィリエイトというものがあるのかぁ
・『ひつじさん』と『おおかみくん』のキャラクターいいなぁ
・こういうサイトをお手本に作りたいなぁ
と、そのころはぼんやり感じていました。
Twitterでひつじさんからドツボなリプライもらった
ブログを立ち上げてから1か月ほどの頃のはなし。
客観的にみて、ツイッター民疲れてるやつ多すぎですね😌
私のように毎朝日光を浴び、適度に運動しつつコツコツとモンスターハンターをしていれば周囲のペースに流されることはありません。コントローラを握るだけでメンタルが整います。
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) September 8, 2019
先生!参考までに日光浴と運動とモンハンの1日における時間配分をご教示ください!
— ヨウ@廻る猫と考える人 (@ButterCat_You) September 8, 2019
1:1:98が最適解だ、覚えておきたまえ。
— ひつじ@JIN制作 (@hituji_1234) September 8, 2019
的確にわたしの笑いのツボをついてきました。おそろしいお方です。
正直これで7割くらい『買おう!』という気持ちになってました。
『作成者とフィーリングが合う』って、わりと大事だと思います。
WordPressテーマのJINの4つの魅力
細かい良いところをあげるとたくさんありますが今回は大きく4つの魅力あげていきます。
管理の表示が必要最小限で見やすい

JINのテーマはWordPressの管理画面に表示されているボタン自体が少ないです。というのも必要最低限の機能のみにまとめられているのでWordPress内のダッシュボード画面で迷子になることも少なくなりました。
また、GoogleAdSense広告も他のテーマではだいぶ混乱したものでしたがJINのテーマでは広告設定画面もマニュアルを含めて非常に見やすくなっており迷うことなくすぐに設定することができました。
やりたいことは探しやすいマニュアルに載っている

JINのテーマを買ってからやりたい設定を迷わないでできるようになったのはJINのマニュアルのおかげです。
以前までは昨日でわからないことがあると調べたことに対してさらに複数の疑問が出てきたり、1つの調べごとに数日かかる状態になっていました。
しかしJINのテーマでは収益化に特化した必要な操作はだいたいマニュアルに書いてあることとそこから自分でカスタマイズできる柔軟性があるので自分にとって非常に活かしやすいテーマだと感じています。
わからないことは質問できる

もし、マニュアル以外でやりたいことがあってわからないことが出てきた場合。
WordPressテーマ『JIN』では専用の質問フォーラムで相談することができます。
対応の仕方、未対応の場合の代替案などは
上記のフォーラムで解決できるという安心感は大きいです。
SEO対策のノウハウが詰められている

公式HPにもありますがWordPressテーマの『JIN』は、ひつじさんの持っているSEO対策のノウハウを散りばめられたテーマです。
わたしもSEOに関してはかじった程度の知識しかなかったのですが設定のマニュアルにも「○○の部分はSEOに効果あるよ!」と事細かにノウハウが書かれています。
マニュアルを読んで設定していくだけでもSEOの本1冊分の知識が詰め込まれているのではないかと感じます。
また同様に、推奨されるプラグインなども書いてあるでプラグイン探しで迷子になることもなくなりました。
【WordPressテーマ『JIN』の感想・まとめ】
・設定画面が非常に見やすい
・やりたいことがだいたい載ってるマニュアルがある
・わからないことは質問できるフォーラムがある
・SEO対策がいつの間にかできている
有料テーマにしたのは初めてでしたが、数日しか使っていない現段階でも十分に価値があると感じてます。
まだまだ設定していきたい箇所もあるのでこれから少しずつブログを改築していきたいと思います。
また、発掘できていない魅力もあると思うのでみつけたときはまた記事にさせていただきます。
スポンサーリンク